ネプチューン 再び!パート2
ネプチューンの部品をヤマハで購入。本当にほぼ同じ!ドンドンヤマハのパーツに入れ替わります!スロットルワイヤーをなど交換し、いよいよ行けるか!となりエンジン始動するも、パイロットホールから水が出無い!そこでインペラの確認へ! 前回はそこまで!そこでインペラ交換してエンジン始動するも、水がやはり出無い。ウォーターポンプハウジング開けて確認。インペラ 粉砕!そして、インサートカートリッジもおかしい!またまた 部品確保!値段表見ると、インペラ高し!次に失敗は許され無い。ウォーターポンプハウジングとインサートカートリッジなども購入する、取り付け始動!また失敗!よくバラして見るとドライブシャフトが曲がっている!やはりクオリティーが!問題。純正(この場合はネプが純正?) 失礼!ヤマハの方のインサートカートリッジも損傷!ネプの部品で代用しようと試みるも、よく見るとネプのインサートカートリッジは背が低くて、インペラが完全に入ら無い。更にインサートカートリッジの穴が楕円形!シャフト部分にバリが出ていてこのままでは、インペラまたまた損傷か!!下町工場の職人の如く、ヤスリで削り平面出し、少し変形をハンマーで叩いて修復!ほぼウォーターポンプハウジングにインサートカートリッジが、ぴったりフィット!手ヤスリなので(電動もってない)ので前腕が変な筋肉痛!やっと組み上げる時間できたので、組み上げて始動!
出た!!パイロットホールからお湯が!ついに掘り当てたぞ!お湯が出てる!温泉だ!嗚呼 疲れたす!安物買いのなんとやら!来シーズンは使用前に、整備して、使用後もメンテもしっかりします!
2馬力ボートでロックフィッシュ釣り!すごく感謝です!!
微妙に高さが違う。ネプの方が高さが0.5mmほど低い!
ドライブシャフトで楕円形にホールが形成!
関連記事