2011年04月17日
がんばろう日本・見せよう日本の力 !
4月2日から開始した、がんばろう日本職員会議、4月16日午前より屋上に制作した看板を、美唄地元の佐藤工務店さんhttp://www.satoh-21.com/about2.htmlのお力を借りてなんとか屋上に上げました。設置作業に入ろうとしました。しかし、雨がかなり激しくなり、事故などを懸念して断念しました。4月17日。生憎の天候。雪が降りしきる中での設置作業となりました。制作から設置は職場の素人集団で、寒さと重さとの戦いでした。丁度 搬送ヘリからも見えて、職場からも見える位置に設置。後は天候の回復を待って屋上からの写真撮影予定です。世界中の空はつながっています。がんばろう日本職員会議の我々はすべての人を応援してます。これから細かいサポートの準備も進めています!皆さん、今日はお疲れ様でした!今回は初めて私の写真も登場しています。
作り方:看板の材料は防水のベニヤです。住宅の基礎を作る時に使用する物です。ベニヤのベースに青のペンキを塗り、PCからプロジェクターを使って一文字ずつ投射して文字のワクを作成し、後日マスキングテープでワクドリした文字を白ペンキで描いて乾燥させて今回の設置となりました。





作り方:看板の材料は防水のベニヤです。住宅の基礎を作る時に使用する物です。ベニヤのベースに青のペンキを塗り、PCからプロジェクターを使って一文字ずつ投射して文字のワクを作成し、後日マスキングテープでワクドリした文字を白ペンキで描いて乾燥させて今回の設置となりました。
2011年04月11日
雪わりでSSAPが使用可能に!!
先月の20日の大規模な雪わりのおかげで、SSAP使える様になり、4月10日の昨日は次男の、今期初の外サッカー!見違える様な人工芝が青々と現れていました。天気は良いのですが、気温はまだまだ低く5℃ほど。動いてないと寒いわ!今年は彼も少し上達したかな?3試合して最後の試合はPK戦で敗退!(>_<) 今年は格上チームと互角???相手の動きが悪いのでは・・・・? 23番がうちの次男です。グランドの奥に雪が見えてます。三番目は寒くて観戦も辛いのか?次男のプレーを評価していました。


2011年04月10日
がんばろう日本 作戦!
4月9日寒空の中始めました!震災から約1ヶ月が経過しました。今回の震災は数年単位で復興に時間が必要だと思います。私の職場でも熱い気持ちを持った方が多くいます。職場で直ちに義援金を集め始めました。被災者の方々を受け入れる事は出来ないかと運動も始めました。私の職場にはヘリによって搬送されて来る方が多くいます。今回の災害でも多くのヘリのパイロットの方々が活躍されていました。ヘリのパイロットの方や、上空を飛ぶ自衛隊機の方々に!報道関係の方々に上空から見える様に職場の屋上に日本全国民に向けてメッセージを発信する事にしました!このメッセージをみて、少しでも被災地の方が元気になってくれればと、更に安心して北海道にきて頂ければと考えております。本当に福島原発の復旧作業に中の皆さんがんばってください。復興支援の自衛隊に皆さまありがとうございます。いろんな方々がんばってくれてありがとうございます。職員一丸となり支えようと思います!そこで、がんばろう日本職員会議を立ち上げ、職場ボランティアによる活動開始しました。まだまだ雪が残る北海道の気候の為になかなか、進みませんでしたが、来週には屋上に設置します!
メッセージは「がんばろう日本」と「見せよう日本の力」です!





メッセージは「がんばろう日本」と「見せよう日本の力」です!