2009年03月31日
カメレオン眼病とスノースクート リベンジ!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
こんっばんは、1000乗り放題残念!早めにETC取り付けておいて良かったです。今朝、稚内からもどりました。睡眠時間3時間30分、子供の頃から少し寝ると蘇る体です。どうでも良いですよね。自分の飼ってるコノハカメレオン眼病になってしまいました。おそらく重度の結膜炎です。名古屋に行く前です。リンデロンVG使用にてかなり改善です。でもは虫類に副腎皮質系ステロイドと抗生剤がどの位影響するか?詳しい人いますか?小さい生き物ですし、それも考えて連日使用はしてませんけど。
歌志内に向かう途中のピンネシリです。美しいですよね。
そうそう、3月29日 リベンジです。スノースクート。歌志内かもい岳いってきました。例の1000円乗り放題の影響ですか?みなさん遠くにお出かけですか?スキー場は貸し切りでしたよ。今回は。自分の所に出入りの業者さんの○ザー仮面さんと突撃です。






かなり難しと思っていたリフトの乗り降り、実に簡単でした。(ボードよりも)リフトの椅子に、はじめは引っかけておいて、次にバーをおろしてそれで固定です。おりるときも全然難しく無く。固定を解除してスノースクートを前に滑らせて、それに乗り込みます。実は今回初めて正式にスキー場でのりました。最高に面白いです。ただ、かもい岳http://hofu.web.infoseek.co.jp/ski_p/index.htmlは結構急です!
自分のスクートは古いのでかなり重く、いま筋肉痛です。でも面白いです。乗りこなす喜び!
昔、富山でいきなりエンディーュロを走った時を思い出しました。はじめてあった人に頼まれて、「一緒に組みません?」と声をかけて頂き、オフはじめて乗ってみました。かなりギンギン回して、上位に食い込みましたよ!アクセルをズーと全開でしたから。でももう20年くらい前の話ですかね?自分も若かったな!

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
こんっばんは、1000乗り放題残念!早めにETC取り付けておいて良かったです。今朝、稚内からもどりました。睡眠時間3時間30分、子供の頃から少し寝ると蘇る体です。どうでも良いですよね。自分の飼ってるコノハカメレオン眼病になってしまいました。おそらく重度の結膜炎です。名古屋に行く前です。リンデロンVG使用にてかなり改善です。でもは虫類に副腎皮質系ステロイドと抗生剤がどの位影響するか?詳しい人いますか?小さい生き物ですし、それも考えて連日使用はしてませんけど。
歌志内に向かう途中のピンネシリです。美しいですよね。
そうそう、3月29日 リベンジです。スノースクート。歌志内かもい岳いってきました。例の1000円乗り放題の影響ですか?みなさん遠くにお出かけですか?スキー場は貸し切りでしたよ。今回は。自分の所に出入りの業者さんの○ザー仮面さんと突撃です。
かなり難しと思っていたリフトの乗り降り、実に簡単でした。(ボードよりも)リフトの椅子に、はじめは引っかけておいて、次にバーをおろしてそれで固定です。おりるときも全然難しく無く。固定を解除してスノースクートを前に滑らせて、それに乗り込みます。実は今回初めて正式にスキー場でのりました。最高に面白いです。ただ、かもい岳http://hofu.web.infoseek.co.jp/ski_p/index.htmlは結構急です!
自分のスクートは古いのでかなり重く、いま筋肉痛です。でも面白いです。乗りこなす喜び!
昔、富山でいきなりエンディーュロを走った時を思い出しました。はじめてあった人に頼まれて、「一緒に組みません?」と声をかけて頂き、オフはじめて乗ってみました。かなりギンギン回して、上位に食い込みましたよ!アクセルをズーと全開でしたから。でももう20年くらい前の話ですかね?自分も若かったな!


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月23日
小樽港に元気に上陸! 元気に職場に向かいます!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
小樽着、あいにくの雨。バイクを雨仕様にしなくては、気温3度です。フェリー内では、太平洋フェリーはハンドルを固定。東日本フェリーは荷物を下ろす様に指示されます。TDMはガリバーの如く固定されてます。もちバイクは1台しかいませんでした。何とか6:00頃に美唄着です。走行距離1000km+828kmでした。ただの耐寒走行でした。?



まとめ:1)バイク旅行は少し準備走行してトラブル対策をしておく。
シーズン開始前にテスト走行をする事(季節柄難あり)
2)日本は縦に長く気候の変化が激しい。
3)ナビに頼らないナビ体質改善策を建てる。
4)フェリーターミナルにはかなり余裕をもって到着すること
5)少し寒いけど、夏よりいいかな?
結局、体力が一番!

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
小樽着、あいにくの雨。バイクを雨仕様にしなくては、気温3度です。フェリー内では、太平洋フェリーはハンドルを固定。東日本フェリーは荷物を下ろす様に指示されます。TDMはガリバーの如く固定されてます。もちバイクは1台しかいませんでした。何とか6:00頃に美唄着です。走行距離1000km+828kmでした。ただの耐寒走行でした。?
まとめ:1)バイク旅行は少し準備走行してトラブル対策をしておく。
シーズン開始前にテスト走行をする事(季節柄難あり)
2)日本は縦に長く気候の変化が激しい。
3)ナビに頼らないナビ体質改善策を建てる。
4)フェリーターミナルにはかなり余裕をもって到着すること
5)少し寒いけど、夏よりいいかな?
結局、体力が一番!


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月23日
大洗港フェリー乗り遅れ事件発生!進路を新潟に!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
前回の事件発生予告をみてお気づきの方ばかりだと思うのですが。横浜から大洗まで2時間で行くのは厳しかったのです!フェリーは余裕を持って向かいましょう!しばらくナビに従い下道を走行、首都高に乗り、めちゃー怖い!なんか映画とかみたい。みんな飛ばし過ぎ!こっちは過積載状態なんだから。北海道マークでもつけておけば良かった!「ゆっくり走ろう北海道!」早く普通の高速道に乗りたい!と走っているとナビの両面テープがはがれ!配線だけで宙ぶらりん! 何とか首都高の隙間を見つけバイクを係留して補強処置。しかもレーダーキャッチを兼ねてる為、すぐにレーダー表示になり田舎もんにはかなりきびしい!何とか高速に乗るも、大洗当着1:55 。港も電気が消えています。途方に暮れるDr Clash Kingでした。すぐに札幌本部に「スンマセンケド!」「インターネットで北海道へ戻る方法検索してください」と連絡。本部長(細君)から「新潟から小樽で23日(月曜)の朝4;30着がある」との事、そのまま、大洗から新潟へ進路を変えて行くしかないか?新潟ルートは当初考えたパターンだったけど、3月という時期と子供達と少しでもあう時間を考えて、大洗から苫小牧を選択したのでした。
心なしか震えているDr Clash King号







まー乗船できなかったのは自分が悪いので、仕方無いないと自分を納得させて、ナビで検索、走行距離293kmです。100kmペースで走行すれば、3時間、日本を横切りか? この時期厳しいな。山越えです。しかも夜中です、「寝ずに行くしかないしょ!」 峠の備えとして、ナビがとれないように、ビニールテープで補強。本州上陸時には使用していなかった、ハンドルカバー装着、こんな格好でTDM乗っていますに加え、レインスーツとブーツカバーも使用して発進しました。山の中は夜中なので気温0度 湿度70%でした。 磐梯山は雪化粧してました。寒さは北海道と遜色無し!この装備でも、体温はどんどん下がります。足が冷たくなり感覚が・・・・!http://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/msato/missenard.cgi?t=0&h=70&v=27.8&k=0 それに加え睡魔が睡魔が・・・。何とか、朝7:00頃新潟フェリーターミナルに到着しました。寝てない為か、この感じなら青森まで北上出来るのでは?本日中に北海道に上陸可能では?とフトよからぬ考えが浮かび、ナビ検索 500km以上あり。高速道で行けない為、また間に合わないになると、悪魔のささやきは無視します。フェリーゆうかりの乗船手続き、S寝台をお願いしてしまいました。こんな感じです。なんか、あなぐら系ですかね。とにかく風呂入って来ます。そして仮眠、仮眠。しかし、この船揺れません。でも天候が悪いとの事で甲板には出る事が出来ません。18日出発してから、短期間で約1700km以上走りました。仮眠後、0:00に床につき、小樽上陸後の天候を心配しながら、寝ることにします。雪で無ければいいと。祈りながら。

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
前回の事件発生予告をみてお気づきの方ばかりだと思うのですが。横浜から大洗まで2時間で行くのは厳しかったのです!フェリーは余裕を持って向かいましょう!しばらくナビに従い下道を走行、首都高に乗り、めちゃー怖い!なんか映画とかみたい。みんな飛ばし過ぎ!こっちは過積載状態なんだから。北海道マークでもつけておけば良かった!「ゆっくり走ろう北海道!」早く普通の高速道に乗りたい!と走っているとナビの両面テープがはがれ!配線だけで宙ぶらりん! 何とか首都高の隙間を見つけバイクを係留して補強処置。しかもレーダーキャッチを兼ねてる為、すぐにレーダー表示になり田舎もんにはかなりきびしい!何とか高速に乗るも、大洗当着1:55 。港も電気が消えています。途方に暮れるDr Clash Kingでした。すぐに札幌本部に「スンマセンケド!」「インターネットで北海道へ戻る方法検索してください」と連絡。本部長(細君)から「新潟から小樽で23日(月曜)の朝4;30着がある」との事、そのまま、大洗から新潟へ進路を変えて行くしかないか?新潟ルートは当初考えたパターンだったけど、3月という時期と子供達と少しでもあう時間を考えて、大洗から苫小牧を選択したのでした。
心なしか震えているDr Clash King号
まー乗船できなかったのは自分が悪いので、仕方無いないと自分を納得させて、ナビで検索、走行距離293kmです。100kmペースで走行すれば、3時間、日本を横切りか? この時期厳しいな。山越えです。しかも夜中です、「寝ずに行くしかないしょ!」 峠の備えとして、ナビがとれないように、ビニールテープで補強。本州上陸時には使用していなかった、ハンドルカバー装着、こんな格好でTDM乗っていますに加え、レインスーツとブーツカバーも使用して発進しました。山の中は夜中なので気温0度 湿度70%でした。 磐梯山は雪化粧してました。寒さは北海道と遜色無し!この装備でも、体温はどんどん下がります。足が冷たくなり感覚が・・・・!http://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/msato/missenard.cgi?t=0&h=70&v=27.8&k=0 それに加え睡魔が睡魔が・・・。何とか、朝7:00頃新潟フェリーターミナルに到着しました。寝てない為か、この感じなら青森まで北上出来るのでは?本日中に北海道に上陸可能では?とフトよからぬ考えが浮かび、ナビ検索 500km以上あり。高速道で行けない為、また間に合わないになると、悪魔のささやきは無視します。フェリーゆうかりの乗船手続き、S寝台をお願いしてしまいました。こんな感じです。なんか、あなぐら系ですかね。とにかく風呂入って来ます。そして仮眠、仮眠。しかし、この船揺れません。でも天候が悪いとの事で甲板には出る事が出来ません。18日出発してから、短期間で約1700km以上走りました。仮眠後、0:00に床につき、小樽上陸後の天候を心配しながら、寝ることにします。雪で無ければいいと。祈りながら。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月23日
名古屋から北海道に北上します。目指すは、みなとみらい!!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
翌日3月21日も国際会議場へ、午後から名古屋を出発します。しかし、ナビが無いので、おおざっぱな地図を頼りに名古屋ICを目指します。すると目の前に「オートバックスと」歌っていたら、オートバックス発見。ナビコーナーへ体がなぜか向かいました。「しかし高いな?」って一人ごと。「じゃーあーさらば、オートバックス」って思ったら、レーダーコーナーにYUPITERUのE406が29800円との表示、前日NETでPONTUSの12V電源コードが5000円、それにレーダーキャッチも使用不可になり!エ〜イ!大蔵大臣の許可無く購入決定。TDMにE406取り付け出発しました。まるで水を得た魚の如く、妹の居住区横浜へ向かいます。富士川楽座でタコの入ったちくわの焼いたのを食べ走ります。これ昼飯。富士山見えなかったな!横浜には母もいます。ちょうど叔父、叔母も集合しているとの事。横浜近辺の高速はまたもや渋滞。高速渋滞は北海道には無いですね。走行(そうこう)して何とか妹の家に、姪っ子と甥っ子達も元気そうです。総勢8人でご飯を食べました。叔父達とは、利尻の家どうするなど・・・の会話。




その後、妹の家にいき、大洗の発のフェリーの時間までと、くつろいでいました。1:45なので0:00に横浜を出たのでした。
この後事件が!発生(゜◇゜)ガーン

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
翌日3月21日も国際会議場へ、午後から名古屋を出発します。しかし、ナビが無いので、おおざっぱな地図を頼りに名古屋ICを目指します。すると目の前に「オートバックスと」歌っていたら、オートバックス発見。ナビコーナーへ体がなぜか向かいました。「しかし高いな?」って一人ごと。「じゃーあーさらば、オートバックス」って思ったら、レーダーコーナーにYUPITERUのE406が29800円との表示、前日NETでPONTUSの12V電源コードが5000円、それにレーダーキャッチも使用不可になり!エ〜イ!大蔵大臣の許可無く購入決定。TDMにE406取り付け出発しました。まるで水を得た魚の如く、妹の居住区横浜へ向かいます。富士川楽座でタコの入ったちくわの焼いたのを食べ走ります。これ昼飯。富士山見えなかったな!横浜には母もいます。ちょうど叔父、叔母も集合しているとの事。横浜近辺の高速はまたもや渋滞。高速渋滞は北海道には無いですね。走行(そうこう)して何とか妹の家に、姪っ子と甥っ子達も元気そうです。総勢8人でご飯を食べました。叔父達とは、利尻の家どうするなど・・・の会話。
その後、妹の家にいき、大洗の発のフェリーの時間までと、くつろいでいました。1:45なので0:00に横浜を出たのでした。
この後事件が!発生(゜◇゜)ガーン


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月23日
早春 北海道から名古屋まで爆走祭り!第三章 名古屋での晩
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
こんばんは、何とか、今朝小樽港に到着し、23日の今日の仕事に間に合いました。今朝は朝3時起床でした。眠いです。
3月20日 ここが、お勉強会のあった、名古屋国際会議場です。立派な建物です。巨大な像(レオナルド・ダ・ヴィンチの幻のスフォルツァの騎馬像)もありました。天気も良く春です。その晩は一人で飲みにでました。居酒屋のカウンターに座りながら、飲んでて、学生の頃や働きはじめた頃を思い出していました。なんだか寂しい気分になり。と!ビル街を何気に歩いていると、RAINBOWのポスターが!懐かしい!RAIBOWまだ活動してるの?高校生の頃良く聴いていたのです。ハードロック系好きで。え〜!リッチーブラックモアの息子がメンバーとのこと、なんか凄いな。自分は、結構お酒弱いので生2杯で(みんなには安くついていいとうらやましがれますけど:部屋飲みの時はいいけど、つきあいの時は辛いす)ホテルに戻りバッタンキュー!でした。翌日もここで勉強会です。





ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
こんばんは、何とか、今朝小樽港に到着し、23日の今日の仕事に間に合いました。今朝は朝3時起床でした。眠いです。
3月20日 ここが、お勉強会のあった、名古屋国際会議場です。立派な建物です。巨大な像(レオナルド・ダ・ヴィンチの幻のスフォルツァの騎馬像)もありました。天気も良く春です。その晩は一人で飲みにでました。居酒屋のカウンターに座りながら、飲んでて、学生の頃や働きはじめた頃を思い出していました。なんだか寂しい気分になり。と!ビル街を何気に歩いていると、RAINBOWのポスターが!懐かしい!RAIBOWまだ活動してるの?高校生の頃良く聴いていたのです。ハードロック系好きで。え〜!リッチーブラックモアの息子がメンバーとのこと、なんか凄いな。自分は、結構お酒弱いので生2杯で(みんなには安くついていいとうらやましがれますけど:部屋飲みの時はいいけど、つきあいの時は辛いす)ホテルに戻りバッタンキュー!でした。翌日もここで勉強会です。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月21日
早春 北海道から名古屋まで爆走祭り!第二章 仙台上陸作戦
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
あまり寝れずに、目覚ましの突撃ラッパが鳴り響き!全員起床!(一人ですけど)朝日をとるぞと意気込み甲板へいざ出陣。あいにく太陽さんは雲さんとの戦いに敗れみえません。船の軌跡にイルカでもいるか?とみますが、遊んでるイルカのいませんでした。そうですよね。イルカも忙しいんだろうな?と自分を納得させて。船内に戻りました。しばらくすると「右手に金華山が見えます」と放送がかかり一応撮影。有名なんですか?そのうち朝食の時間になり。またまた海賊形式1000円でした。写真の如く盛りつけ。海上ですがお魚が少ないです。持ち昼抜きで走行予定なので完食です。船内探検してると、船長さん変身グッツが!実際に着替えてる人を横目で見ながら!悔しがるDr Clash King(台本風)。台本では近くを歩いてる人をつかまえて、「すみません!船長さんになりたいんで、いやcaptain になりたいんで、写真お願いします」になってましたが、勇気が持てず。部屋に戻りテレビをつけると朝からコアリズム!そうか、TVみながら、なるほどねcoreとは良く名付けたな〜と、一人感動する。






そうこうしてるうちに、見えてきましたよ!新大陸が、仙台に上陸です。熱い!20度、湿度40%、天候晴れです。これでは北海道の夏です。日本はやはり縦に長い国なんだな!と感心しながら、10:14出発しました。しかし高速乗るまでに時間がかかり45分のロス!渋滞に巻き込まれ。バイクのサイドバックが!すり抜けを邪魔して、なかなか前に進めません。何とか仙台南?から高速に乗り込みました。Highway Walkerを入手したく足柄SAにとまります。看板みるとDOG RUNありでした。途中は尻ペタがいたくなりつつ走行を続けました。何とか東京まで到着。しかしここで、森の妖精が舞い降り、迷わせます。仕方無く首都高から下道へ、しかもここで頼りのナビがバッテリー不足で表示不良に「がーん(◎-◎;)」失敗しました。「TVでみたことある地名ばかりで、どこがどこかわからんべさ!」(じゃじゃ馬億万長者風に!)ここで90分以上の時間を浪費。またもやサイドバックが再度道を閉ざしました。何とか高速に乗りいざ、名古屋に出陣!見合あたりで高速道路大渋滞!ここはバイクの特性を生かして、なんなく通過! またまた名古屋の高速おりてから、雨が降り始めてしまいました。ホテルまで時間を使い。結局、到着時間22:16でした。走行距離、北海道分の120km を引いて、884kmー120km=764kmでした。半地下駐車場にバイクを納めました。



やっぱり、予備ナビ持って来れば良かったのに!なんていいながら、ホテル横のラーメンやさんで長崎チャンポンを食べて、発砲酒を飲んで、爆睡です。もう2度としないつもりです。結語:途中に1泊かませた方が望ましい!
早々、今話題のETCはやっぱり便利です。2008年7月31日の記載をご参照ください。

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
あまり寝れずに、目覚ましの突撃ラッパが鳴り響き!全員起床!(一人ですけど)朝日をとるぞと意気込み甲板へいざ出陣。あいにく太陽さんは雲さんとの戦いに敗れみえません。船の軌跡にイルカでもいるか?とみますが、遊んでるイルカのいませんでした。そうですよね。イルカも忙しいんだろうな?と自分を納得させて。船内に戻りました。しばらくすると「右手に金華山が見えます」と放送がかかり一応撮影。有名なんですか?そのうち朝食の時間になり。またまた海賊形式1000円でした。写真の如く盛りつけ。海上ですがお魚が少ないです。持ち昼抜きで走行予定なので完食です。船内探検してると、船長さん変身グッツが!実際に着替えてる人を横目で見ながら!悔しがるDr Clash King(台本風)。台本では近くを歩いてる人をつかまえて、「すみません!船長さんになりたいんで、いやcaptain になりたいんで、写真お願いします」になってましたが、勇気が持てず。部屋に戻りテレビをつけると朝からコアリズム!そうか、TVみながら、なるほどねcoreとは良く名付けたな〜と、一人感動する。
そうこうしてるうちに、見えてきましたよ!新大陸が、仙台に上陸です。熱い!20度、湿度40%、天候晴れです。これでは北海道の夏です。日本はやはり縦に長い国なんだな!と感心しながら、10:14出発しました。しかし高速乗るまでに時間がかかり45分のロス!渋滞に巻き込まれ。バイクのサイドバックが!すり抜けを邪魔して、なかなか前に進めません。何とか仙台南?から高速に乗り込みました。Highway Walkerを入手したく足柄SAにとまります。看板みるとDOG RUNありでした。途中は尻ペタがいたくなりつつ走行を続けました。何とか東京まで到着。しかしここで、森の妖精が舞い降り、迷わせます。仕方無く首都高から下道へ、しかもここで頼りのナビがバッテリー不足で表示不良に「がーん(◎-◎;)」失敗しました。「TVでみたことある地名ばかりで、どこがどこかわからんべさ!」(じゃじゃ馬億万長者風に!)ここで90分以上の時間を浪費。またもやサイドバックが再度道を閉ざしました。何とか高速に乗りいざ、名古屋に出陣!見合あたりで高速道路大渋滞!ここはバイクの特性を生かして、なんなく通過! またまた名古屋の高速おりてから、雨が降り始めてしまいました。ホテルまで時間を使い。結局、到着時間22:16でした。走行距離、北海道分の120km を引いて、884kmー120km=764kmでした。半地下駐車場にバイクを納めました。
やっぱり、予備ナビ持って来れば良かったのに!なんていいながら、ホテル横のラーメンやさんで長崎チャンポンを食べて、発砲酒を飲んで、爆睡です。もう2度としないつもりです。結語:途中に1泊かませた方が望ましい!
早々、今話題のETCはやっぱり便利です。2008年7月31日の記載をご参照ください。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月20日
早春 北海道から名古屋まで爆走祭り!第一章
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
意気揚々とバイクに荷物を積み込み、ナビの載せます。しかしナビの調子が悪い。以前使っていたポータブルナビを予備に積んで美唄を出発、札幌に寄って少しラフでない着る物など補充。札幌までの67km ではナビは異常を示さず、予備のナビを札幌において行く事にしました。これが後々問題となります。17:00 札幌から高速に乗り苫小牧まで。気温5度、 湿度65% 曇りです。しかしここで問題が、フェリーターミナルは西と東が、「太平洋フェ〜リ〜〜!」と歌ってる場合ではありませんでした。おそらく看板には東は東日本フェリーだから西!と判断し、西フェリーターミナルへ。何とかブラックアイスバーンも無く、苫小牧に当着。行きは長丁場につき、寝れないとまずいと判断! 少し贅沢してCデッキ 前方の部屋204号一等洋室にしました。案の定、2等客室からは、獣の様なうなり声が響いています!心の中で勝った!(小さな勝利宣言でした)しかし勝負は最後まで判りませんでした!








これが仙台まで、我々を運んでくれる 国内最大級カーフェリー 全長200m 15000トン 約40kmで水上を走ります。夕食は、2000円 バイキング方式(船だからかな?)とのこと。結構揺れます 食欲無くなる前にバイキングへ行ってみます。食事はかなりの量を食べた。写真を参照ください。もち完食です。船の前の方が揺れるのか?船内放送では、ファインスタビライザーがあり揺れません、そう思っていたが、普段読まない本を数冊持って来たが下向いて読めず断念。ビール飲む前に20:10 入浴へ向かいました。湯船が熱い!きっとエンジンの冷却水なんだろうな?なんて勝手な想像しながら、奥歯の2〜3本が折れながら入浴!し部屋に戻り至福のビール(発砲酒)を飲みましたが。これで明日の日の出は5:38朝日をとるぞ!とベットに入るも熟眠出来ず。何気なくみていたテレビはコアリズム、なんかほしくなりました。このDVD。
後に続きます!ではまた。

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
意気揚々とバイクに荷物を積み込み、ナビの載せます。しかしナビの調子が悪い。以前使っていたポータブルナビを予備に積んで美唄を出発、札幌に寄って少しラフでない着る物など補充。札幌までの67km ではナビは異常を示さず、予備のナビを札幌において行く事にしました。これが後々問題となります。17:00 札幌から高速に乗り苫小牧まで。気温5度、 湿度65% 曇りです。しかしここで問題が、フェリーターミナルは西と東が、「太平洋フェ〜リ〜〜!」と歌ってる場合ではありませんでした。おそらく看板には東は東日本フェリーだから西!と判断し、西フェリーターミナルへ。何とかブラックアイスバーンも無く、苫小牧に当着。行きは長丁場につき、寝れないとまずいと判断! 少し贅沢してCデッキ 前方の部屋204号一等洋室にしました。案の定、2等客室からは、獣の様なうなり声が響いています!心の中で勝った!(小さな勝利宣言でした)しかし勝負は最後まで判りませんでした!
これが仙台まで、我々を運んでくれる 国内最大級カーフェリー 全長200m 15000トン 約40kmで水上を走ります。夕食は、2000円 バイキング方式(船だからかな?)とのこと。結構揺れます 食欲無くなる前にバイキングへ行ってみます。食事はかなりの量を食べた。写真を参照ください。もち完食です。船の前の方が揺れるのか?船内放送では、ファインスタビライザーがあり揺れません、そう思っていたが、普段読まない本を数冊持って来たが下向いて読めず断念。ビール飲む前に20:10 入浴へ向かいました。湯船が熱い!きっとエンジンの冷却水なんだろうな?なんて勝手な想像しながら、奥歯の2〜3本が折れながら入浴!し部屋に戻り至福のビール(発砲酒)を飲みましたが。これで明日の日の出は5:38朝日をとるぞ!とベットに入るも熟眠出来ず。何気なくみていたテレビはコアリズム、なんかほしくなりました。このDVD。
後に続きます!ではまた。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月17日
北海道から名古屋まで早春爆走計画 !
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
まだまだ、北海道は寒いです。15日の日には冬の嵐が到来しました。まだ道路には残雪が。3月20日と21日 名古屋まで行く機会があり、どうせなら、バイクで向かう計画(ただひたすら走る)をたてました。18日に美唄を出発し苫小牧フェリーターミナルへ向かい太平洋フェリーで仙台まで。ここから名古屋まで爆走で向かう予定です。今時期どんな道路状況か?不安がよぎりますが。帰りは名古屋から大洗まで向かい夜中のフェリーに乗船し、22日に北海道上陸としました。上陸時間が20時頃の到着です。ここで雪が降ったらかなり厳しい状況になります。まー何とかなるでしょう? バイクの装備はこんな感じです。北海道から春を探しに行って来ます。タンクバック、リアにはサイドバックと荷台にハードケースと後部座席にソフトバックです。持ちハンドルカバーは装着。小型ナビを使用します。これが頼りです。



どこか、名古屋までの高速道でおすすめの、施設ありますかね? 給油と食事の時のみ、停止予定で行きます。

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
まだまだ、北海道は寒いです。15日の日には冬の嵐が到来しました。まだ道路には残雪が。3月20日と21日 名古屋まで行く機会があり、どうせなら、バイクで向かう計画(ただひたすら走る)をたてました。18日に美唄を出発し苫小牧フェリーターミナルへ向かい太平洋フェリーで仙台まで。ここから名古屋まで爆走で向かう予定です。今時期どんな道路状況か?不安がよぎりますが。帰りは名古屋から大洗まで向かい夜中のフェリーに乗船し、22日に北海道上陸としました。上陸時間が20時頃の到着です。ここで雪が降ったらかなり厳しい状況になります。まー何とかなるでしょう? バイクの装備はこんな感じです。北海道から春を探しに行って来ます。タンクバック、リアにはサイドバックと荷台にハードケースと後部座席にソフトバックです。持ちハンドルカバーは装着。小型ナビを使用します。これが頼りです。
どこか、名古屋までの高速道でおすすめの、施設ありますかね? 給油と食事の時のみ、停止予定で行きます。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月13日
お手軽パスタ! レンジでチン!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
今日は諸般の事情により、職場に缶詰!うーん腹減ったけど.. 買い出しに行けないし!ここでレンジで食べれるパスタ。11分で出来上がりです。パスタはペットボトルに保存。ペットボトルに蓋とパスタゲージ1.5人分が、ほぼ同じサイズです。






早ゆでタイプのパスタに7分+指定時間で合計11分レンジでチン!お湯を切って、今回の具と味付けはツナと昆布茶です。
最後に、香り付けで醤油を少々! そしてお口に放り込みます!

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
今日は諸般の事情により、職場に缶詰!うーん腹減ったけど.. 買い出しに行けないし!ここでレンジで食べれるパスタ。11分で出来上がりです。パスタはペットボトルに保存。ペットボトルに蓋とパスタゲージ1.5人分が、ほぼ同じサイズです。
早ゆでタイプのパスタに7分+指定時間で合計11分レンジでチン!お湯を切って、今回の具と味付けはツナと昆布茶です。
最後に、香り付けで醤油を少々! そしてお口に放り込みます!


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月10日
コンサドーレ札幌開幕戦!行ってきました。
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
3月7日 Jリーグ開幕となりました。3月8日 札幌ドームでコンサドーレ札幌開幕戦!です。セブンイレブンでチケット購入。
西岡の実家に車を止めて、ドームに向かいます。





大盛り上がりです。来場者数 約22000人。北海道はきちんと、北方領土も描いてます!押せ押せの雰囲気!しかし悪夢は後半に!(>_<)ゞ結局このまま、後半終了!




会場に残った、黒赤の応援カードを、二男、三男集めてます。うちの子としては珍しく!ヾ(℃゜)々 コンサドーレボランティアの方々に褒められました!
やっぱ、コンサのサポーターはおとなしいです! ベガルタ仙台のサポーター凄かったな!乗れる曲持ってる!

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
3月7日 Jリーグ開幕となりました。3月8日 札幌ドームでコンサドーレ札幌開幕戦!です。セブンイレブンでチケット購入。
西岡の実家に車を止めて、ドームに向かいます。
大盛り上がりです。来場者数 約22000人。北海道はきちんと、北方領土も描いてます!押せ押せの雰囲気!しかし悪夢は後半に!(>_<)ゞ結局このまま、後半終了!
会場に残った、黒赤の応援カードを、二男、三男集めてます。うちの子としては珍しく!ヾ(℃゜)々 コンサドーレボランティアの方々に褒められました!
やっぱ、コンサのサポーターはおとなしいです! ベガルタ仙台のサポーター凄かったな!乗れる曲持ってる!


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月08日
朝から九ちゃん暴れまくり!と簡単コーヒーメーカー
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
朝散歩前に、ペキニーズの九ちゃんをゲージから出します。ののとのじゃれあいはそれなりに激しい状態です(七丸とののほどひどく無いけど)ののの顎に激しく噛みつく九ちゃん。ののは加減してる様ですけど。七丸は周りをウロウロして遊びに入りきれず。




昨日、購入したコーヒーメーカーKAFF DUO 2カップコーヒーメーカーです。これなら煮詰まったりしません。以前は手の込んだの購入してたけど、やっぱシンプルがいいです。牽いた豆をフィルターに入れて、コーヒー2杯できあがりです。






ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
朝散歩前に、ペキニーズの九ちゃんをゲージから出します。ののとのじゃれあいはそれなりに激しい状態です(七丸とののほどひどく無いけど)ののの顎に激しく噛みつく九ちゃん。ののは加減してる様ですけど。七丸は周りをウロウロして遊びに入りきれず。
昨日、購入したコーヒーメーカーKAFF DUO 2カップコーヒーメーカーです。これなら煮詰まったりしません。以前は手の込んだの購入してたけど、やっぱシンプルがいいです。牽いた豆をフィルターに入れて、コーヒー2杯できあがりです。


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2009年03月01日
AIR ワカサギ釣り大会 2009
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
昨日は、子供3人の所属する、サッカー少年団の卒団式!やっぱ、いいこと言う先生もいますね。親VS子供もあり、軽い筋肉痛!
さて、新篠津のたっぷの湯には、ワカサギ+温泉入浴ありとの情報 http://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/wakasagi/wakasagi.htm を得たので、今日は新篠津でワカサギ釣りの巻き!です。
自宅から新篠津まで向かい、たっぷの湯のカウンターでワカサギ釣り順番を予約。温泉の中から釣り場まで向かえます。こんな感じで釣り場があります。



釣り小屋は中にストーブ完備です。ビニールハウスなので中は、TシャツでもOKです!(人によりますけど)はじめはおとなしく、釣りを楽しむ二男、三男。




はじめの頃は、釣れたらどうするなど、のたまわっていた。family 。無言になり。(-.-;)y-゜゜竿をしたに置きはじめた。ついに二男、三男は耐えられず、ワンセグをみせろと騒ぎだす。ここでは、釣れたワカサギを調理してくれます。いろいろ心配しましたが、結局!(゜◇゜)ガーン AIR ワカサギ釣りになりました! ちなみに針に付いていたサシはかなり食べられた痕跡あり。氷のしたにはいるはずです。これはサギではなくワカサギです。腕の問題?写真ではわかりませんが、二男、三男の氷上での暴れプリは!ヾ(℃゜)々、これはワカサギも危険を察知するよ!では、おあとがよろしいようで。
そうそう、いい湯でしたよ。\(^O^)/

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
昨日は、子供3人の所属する、サッカー少年団の卒団式!やっぱ、いいこと言う先生もいますね。親VS子供もあり、軽い筋肉痛!
さて、新篠津のたっぷの湯には、ワカサギ+温泉入浴ありとの情報 http://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/wakasagi/wakasagi.htm を得たので、今日は新篠津でワカサギ釣りの巻き!です。
自宅から新篠津まで向かい、たっぷの湯のカウンターでワカサギ釣り順番を予約。温泉の中から釣り場まで向かえます。こんな感じで釣り場があります。
釣り小屋は中にストーブ完備です。ビニールハウスなので中は、TシャツでもOKです!(人によりますけど)はじめはおとなしく、釣りを楽しむ二男、三男。
はじめの頃は、釣れたらどうするなど、のたまわっていた。family 。無言になり。(-.-;)y-゜゜竿をしたに置きはじめた。ついに二男、三男は耐えられず、ワンセグをみせろと騒ぎだす。ここでは、釣れたワカサギを調理してくれます。いろいろ心配しましたが、結局!(゜◇゜)ガーン AIR ワカサギ釣りになりました! ちなみに針に付いていたサシはかなり食べられた痕跡あり。氷のしたにはいるはずです。これはサギではなくワカサギです。腕の問題?写真ではわかりませんが、二男、三男の氷上での暴れプリは!ヾ(℃゜)々、これはワカサギも危険を察知するよ!では、おあとがよろしいようで。
そうそう、いい湯でしたよ。\(^O^)/


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。