2008年07月31日
ツーリンググッズとバイク用ETC
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
明日より、夏期休暇です。北上を開始します。見かけたら気軽に声をかけてください。残念ですけど、しばらくブログ更新できなくなります。
バイクでの宿泊ツーリング時に常備している小物です。
いろいろガスバーナーは買いましたが、ガス缶がコンビニや100均でも手に入る、イワタニカセットガスジュニアバーナーです。http://www.naturum.co.jp/item/911478.html 安全を考慮して電池式ランタンにしております。



調理道具として、コンパクトな、コールマン エンボスクッカーセットSを常備しております。お湯を沸かしたり、インスタントラーメンも作れます。http://search2.naturum.co.jp/?q=%83G%83%93%83%7B%83X%81%40%83N%83b%83J%81%5B&s1=&searchbox=1&x=0&y=0
バイク用ETCです。 ETCにしてからは、通勤ツーリングも半額で、ストレス無く料金所を通過できます。通勤費用は、燃費が大体20km/lですので、片道60kmでガソリン代3lとETC料金です。でも北海道の青空が気持ち良くて3lよりも消費することも。ETCアンテナは、TDMのカウル内に収納されております。TDM900 Cockpitのナビの下に、ETCインジゲーターがあり、グリーンに点灯していれば、スタンバイです。
防水仕様のETC本体は座席の下に収納です。カードの出し入れがチト難点です。
その当時、取り付けは、北海道では数店しかなく、ネットで調べて、おしゃれなお店のドカティー札幌さん、http://www.ducati-sapporo.com/ にお願いしました。丁寧に仕上げて頂きました。
では、皆さんしばしのお別れです。2008年の航海に行って来まーす!
\(^O^)/

ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
明日より、夏期休暇です。北上を開始します。見かけたら気軽に声をかけてください。残念ですけど、しばらくブログ更新できなくなります。
バイクでの宿泊ツーリング時に常備している小物です。
調理道具として、コンパクトな、コールマン エンボスクッカーセットSを常備しております。お湯を沸かしたり、インスタントラーメンも作れます。http://search2.naturum.co.jp/?q=%83G%83%93%83%7B%83X%81%40%83N%83b%83J%81%5B&s1=&searchbox=1&x=0&y=0
バイク用ETCです。 ETCにしてからは、通勤ツーリングも半額で、ストレス無く料金所を通過できます。通勤費用は、燃費が大体20km/lですので、片道60kmでガソリン代3lとETC料金です。でも北海道の青空が気持ち良くて3lよりも消費することも。ETCアンテナは、TDMのカウル内に収納されております。TDM900 Cockpitのナビの下に、ETCインジゲーターがあり、グリーンに点灯していれば、スタンバイです。
では、皆さんしばしのお別れです。2008年の航海に行って来まーす!
\(^O^)/


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2008年07月28日
ドローム・キャンプフィールドとマネキンの会話
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
今回は、長男と母はサッカー合宿の為、次男、三男、犬2匹で、ドローム・キャンプフィールド http://www.arisfarm.com/drom.htm 行ってきました。受付を抜けると、ホテルドローム、そしてロボットのお出迎え!










サイトの横に川が流れています。サイトの雰囲気です。中央部分は芝生になっています。水洗トイレ完備でした。炊事場です。

トレーラー内にゲージを設置する。

夜間のトレーラー内です。二匹のフレブルは爆睡、ソーラーパネルで充電した、以前紹介した、充電式 LEDで室内を照らします。
http://drclashking.naturum.ne.jp/e566456.html




子供達が爆睡中に、早朝散歩に出かけました。朝の様子です。

今回使用しました、太陽熱温水器。
追加ですけど、CVT+JVCS恐るべし!トレーラー引いていないときの峠での数値です!「ミラじゃねーし!」なんて感じです。
D5のヒッチボール先端を純正バックモニターで確認できます。はじめから、牽引するための装備でしょうか?
今回は毛無峠を走りましたが、牽引峠では、6.8~7.0km/l程度でした。
さらにおまけ、あるジャスコでのマネキン同士の会話!「君 裸だね!」「君もね!」


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
今回は、長男と母はサッカー合宿の為、次男、三男、犬2匹で、ドローム・キャンプフィールド http://www.arisfarm.com/drom.htm 行ってきました。受付を抜けると、ホテルドローム、そしてロボットのお出迎え!
サイトの横に川が流れています。サイトの雰囲気です。中央部分は芝生になっています。水洗トイレ完備でした。炊事場です。
夜間のトレーラー内です。二匹のフレブルは爆睡、ソーラーパネルで充電した、以前紹介した、充電式 LEDで室内を照らします。
http://drclashking.naturum.ne.jp/e566456.html
子供達が爆睡中に、早朝散歩に出かけました。朝の様子です。
追加ですけど、CVT+JVCS恐るべし!トレーラー引いていないときの峠での数値です!「ミラじゃねーし!」なんて感じです。
今回は毛無峠を走りましたが、牽引峠では、6.8~7.0km/l程度でした。
さらにおまけ、あるジャスコでのマネキン同士の会話!「君 裸だね!」「君もね!」


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
2008年07月20日
VIVA CAMP MEETING 2008 バイク集合
バイクイベント行ってきました。7月19日から21日まで。自分は仕事の為、19日の夕方から20日の朝まで。当日は、生憎の曇り。広々、農道飛行場。明かりもないので、晴れてたら星がいっぱい見れたろうな。夜は遠くに花火が見えました。

早速、到着してテントを設営する。 会場はこんな感じです。ハーレーだらけ。

舗装面に前日の雨のあと。店の出店もあり。遠くで花火大会。








朝の散歩で、トライクや、馬車?みたいなバイクなど。飛行場の朝の様子。自分は本日、仕事の為に6時に職場に向かいました。テントは朝露で濡れている為、リアボックスにくくり付け。 まだやってますよ! トイレもあります。給水車も来てます。もちゴミはお持ち帰りです。

ブログランキング参加中 クリックお願いします。
舗装面に前日の雨のあと。店の出店もあり。遠くで花火大会。
朝の散歩で、トライクや、馬車?みたいなバイクなど。飛行場の朝の様子。自分は本日、仕事の為に6時に職場に向かいました。テントは朝露で濡れている為、リアボックスにくくり付け。 まだやってますよ! トイレもあります。給水車も来てます。もちゴミはお持ち帰りです。


ブログランキング参加中 クリックお願いします。
2008年07月16日
SIP(JVCS)効果とリアリズム
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
今日は○協に買い物に行き、助け合いコーナーに、なにげにおいてあった虫かご、中をのぞくとカブト虫がいました。あれ死んでいるのか?と思いさらによく見ると、人工カブト虫がリアルに死んでいました。ここまでリアルにする必要があるのか?しかも助け合いコーナーで!と疑問を感じつつ本題に。

自分は片道約60kmを、月の半分?往復通勤しています。普段はTDM900でのツーリング気分での通勤!もちETC付きです。
今、TDMはドック入りしています。従ってバイクに乗れなかったため、タウンボックスワイド1100ccに付けたSIP の性能評価ができました。



忘れた方の為に再度Upします。SIP装着後は、エンジン音が静かになり、出足もよくなりました。ガスのにおいも少なくなっています。今回は高速道路メインで、100km/hで回転数3700をkeepで走行、12.8km/lの結果でした。装着前は8.3~10.4/l でした。もう少し改善している印象でした。約2kmの伸びは大きいですかね。夏休みはD5牽引でのJVCS結果を出します。
今日は○協に買い物に行き、助け合いコーナーに、なにげにおいてあった虫かご、中をのぞくとカブト虫がいました。あれ死んでいるのか?と思いさらによく見ると、人工カブト虫がリアルに死んでいました。ここまでリアルにする必要があるのか?しかも助け合いコーナーで!と疑問を感じつつ本題に。
自分は片道約60kmを、月の半分?往復通勤しています。普段はTDM900でのツーリング気分での通勤!もちETC付きです。
今、TDMはドック入りしています。従ってバイクに乗れなかったため、タウンボックスワイド1100ccに付けたSIP の性能評価ができました。
忘れた方の為に再度Upします。SIP装着後は、エンジン音が静かになり、出足もよくなりました。ガスのにおいも少なくなっています。今回は高速道路メインで、100km/hで回転数3700をkeepで走行、12.8km/lの結果でした。装着前は8.3~10.4/l でした。もう少し改善している印象でした。約2kmの伸びは大きいですかね。夏休みはD5牽引でのJVCS結果を出します。
2008年07月14日
オートキャンプ 常備品
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
キャンピングトレーラーの常備品の一部です。トレーラーキャンプ初期は、まさに動くおうち、そのままでした。取りあえず乗せておけみたいな感じです。今はかなりシンプルになっています。テーブル、椅子などは当然積んでいます。
自分は実は、ソーラーグッツ大好きで、車には小型ソーラーつ充電器けてます。



ガスボンベの種類が違うガス式ランタンを2種類(コールマン、キャプテンスタッグhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=190492&kotohaco=1用意しています。電池式、ラジオ兼用ランタンを1台用意してあります。
更に電源無しサイト時の室内灯です。LEDで消費電力を押さえます。
夜は明かりが無いとかなり辛い事になります。様式の違うものを用意するのが良いと思います。

ソーラー充電 ラジオ付きライトとソーラー電池充電器を常に窓のところに置いておきます。




ダッチオーブンhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=584031&kotohaco=1は2台使い分けします。飲み水用のキャプテンスタッグのウオータージャグ10 リッターhttp://www.naturum.co.jp/item/841417.html?itemrank=1です。
コールマンのソフトバケツhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441523&kotohaco=1に皿などを入れてます。食器干し器は以前は魚干し器でしたが、コールマンに変更してます。

外部電力のあるところでは、電源コードは使い分けが必要です。自家発電器を積むときは、電源ドラムがあった方が良いかもしれません。

外部から水を補給するために、ホースは必需品です。自分は収納時に平たくなるタイプのホースを積んでいます。収納する時に水がきれいに抜けます。

子供を水遊びさせるなら、ライフジャケットは必需品ですね。
フレブル2匹を繋ぐ為のものです。ドックアンカーです。
すべて100均でそろいます。サイトではこんな感じです。

ブログランキング参加中 クリックお願いします。
キャンピングトレーラーの常備品の一部です。トレーラーキャンプ初期は、まさに動くおうち、そのままでした。取りあえず乗せておけみたいな感じです。今はかなりシンプルになっています。テーブル、椅子などは当然積んでいます。
自分は実は、ソーラーグッツ大好きで、車には小型ソーラーつ充電器けてます。
ガスボンベの種類が違うガス式ランタンを2種類(コールマン、キャプテンスタッグhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=190492&kotohaco=1用意しています。電池式、ラジオ兼用ランタンを1台用意してあります。
更に電源無しサイト時の室内灯です。LEDで消費電力を押さえます。
夜は明かりが無いとかなり辛い事になります。様式の違うものを用意するのが良いと思います。
ダッチオーブンhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=584031&kotohaco=1は2台使い分けします。飲み水用のキャプテンスタッグのウオータージャグ10 リッターhttp://www.naturum.co.jp/item/841417.html?itemrank=1です。
コールマンのソフトバケツhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441523&kotohaco=1に皿などを入れてます。食器干し器は以前は魚干し器でしたが、コールマンに変更してます。
外部から水を補給するために、ホースは必需品です。自分は収納時に平たくなるタイプのホースを積んでいます。収納する時に水がきれいに抜けます。
子供を水遊びさせるなら、ライフジャケットは必需品ですね。
フレブル2匹を繋ぐ為のものです。ドックアンカーです。
すべて100均でそろいます。サイトではこんな感じです。


ブログランキング参加中 クリックお願いします。
2008年07月10日
カマキリ共食い!
前回の報告のように、カマキリ大部屋にて飼育。しかし、脱皮にて個体に大きさが出た為、共食いが始まってしまった。
うまそうに、兄弟を補食!自分の体と同じ成分はおいしいそうです。


急遽、大部屋から個室に移動。個室で快適か?これから、個体にあった餌探しに明け暮れます!

今年の夏休みは、犬とカマキリつれて、キャンプです。
うまそうに、兄弟を補食!自分の体と同じ成分はおいしいそうです。
急遽、大部屋から個室に移動。個室で快適か?これから、個体にあった餌探しに明け暮れます!
今年の夏休みは、犬とカマキリつれて、キャンプです。
2008年07月08日
バイクツーリングテント
バイク用ツーリングテントです。Coleman(コールマン)
コンパクトツーリングテントST http://www.naturum.co.jp/item/310108.html?itemrank=1 です。
その名 づばり コンパクトです。使い勝手も問題ありません。ソロの時は軽装でいきます。寝袋、少しの食料で出発です。
ナンバープレートの下の北海道神宮効果抜群ですよ! http://www.hokkaidojingu.or.jp/
今年は、宗谷岬、旭山動物園まで目指すなら!日本一の直線道路の北海道の美唄。美唄でバイカー集合です。7月19日から21日まで開催です。ツーリング途中どうぞ!ハーレー以外もOK との事!!
http://bikelife.nifty.com/cs/catalog/bikelife_bike-event/catalog_080630020251_1.htm
お問いあわせ:http://junkride.com/contact.htm バイク停める、下は土ですよ。バイクスタンドたてれる用意必須!(空き缶、板、石、その他)写真は別の場所です。(ちなみに月形皆楽公園です:後日紹介します)


ブログランキング参加中、クリックお願いします。
コンパクトツーリングテントST http://www.naturum.co.jp/item/310108.html?itemrank=1 です。
その名 づばり コンパクトです。使い勝手も問題ありません。ソロの時は軽装でいきます。寝袋、少しの食料で出発です。
ナンバープレートの下の北海道神宮効果抜群ですよ! http://www.hokkaidojingu.or.jp/
今年は、宗谷岬、旭山動物園まで目指すなら!日本一の直線道路の北海道の美唄。美唄でバイカー集合です。7月19日から21日まで開催です。ツーリング途中どうぞ!ハーレー以外もOK との事!!
http://bikelife.nifty.com/cs/catalog/bikelife_bike-event/catalog_080630020251_1.htm
お問いあわせ:http://junkride.com/contact.htm バイク停める、下は土ですよ。バイクスタンドたてれる用意必須!(空き缶、板、石、その他)写真は別の場所です。(ちなみに月形皆楽公園です:後日紹介します)


ブログランキング参加中、クリックお願いします。
2008年07月06日
太陽熱温水器のその後、パート2
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
北海道も今日は夏日でした。太陽熱温水器やはり、色は黒でなければと、黒色に塗り直して実験です。

トレーラーの屋根に取り付け直し、以前とは反対に取り付けました。天窓からもお湯の回収が可能になりました。



外気温32度、12時に入れた22度の水は、約3時間後に41度まで上昇していました。勢い良くお湯が出ます。発砲スチロールの箱にお湯をいれて、温度変化をチエックして行きます。3時間で38.5度でした。わんちゃんコーナーに、置いていきます。
約7Lのお湯ですが、キャンプ場での翌日の洗顔などに使用しようと思います。

ブログランキング参加中、クリックお願いします。
北海道も今日は夏日でした。太陽熱温水器やはり、色は黒でなければと、黒色に塗り直して実験です。
トレーラーの屋根に取り付け直し、以前とは反対に取り付けました。天窓からもお湯の回収が可能になりました。
外気温32度、12時に入れた22度の水は、約3時間後に41度まで上昇していました。勢い良くお湯が出ます。発砲スチロールの箱にお湯をいれて、温度変化をチエックして行きます。3時間で38.5度でした。わんちゃんコーナーに、置いていきます。
約7Lのお湯ですが、キャンプ場での翌日の洗顔などに使用しようと思います。


2008年07月04日
カマキリ脱皮(第一段階)
6月に生まれたカマキリ達、欲しい人に少し里子に出し、手元に13匹ほど。7月に入り脱皮し始めました。

ドラゴンフルーツにたたずむ、カマキリ。

脱皮した、抜けガラです。横に一匹 アブラムシ。魚ほし器で飼ってみる事にしました。餌のアブラ虫は網の間を移動していきます。



ドラゴンフルーツにたたずむ、カマキリ。
脱皮した、抜けガラです。横に一匹 アブラムシ。魚ほし器で飼ってみる事にしました。餌のアブラ虫は網の間を移動していきます。
2008年07月02日
卓上エビ
私 明日41歳になります。本厄です! 厄年って! ほんといろいろありましたけど。前厄に!
昨年の父の日にもらった。Holoholoです。いま自分の机の上でがんばってます。当初5匹いたエビも2匹に。油断しているうちに藻が生えてしまった。お手入れはいりませんとの事。http://www.logi-net.org/catalogue/01.html Xウォーターを入れるだけ。ボートしたい時、忙しく動き回るエビを眺めています。

昨年の父の日にもらった。Holoholoです。いま自分の机の上でがんばってます。当初5匹いたエビも2匹に。油断しているうちに藻が生えてしまった。お手入れはいりませんとの事。http://www.logi-net.org/catalogue/01.html Xウォーターを入れるだけ。ボートしたい時、忙しく動き回るエビを眺めています。
2008年07月01日
タウンボックスワイドにSIP装着
D5は普段妻が乗っています。従って普段のJVCS装置時、レポートが出来ません。当初妻にJVCSを付けた事を伝えていなかったのですが、『車調子良くなってるね』とのコメント。そこで、『だってJVCS をつけたんだよ!』やっぱり、客感的な意見なら素直な感想でしょうね。自分は夏休みトレーラー牽引時の状況をレポートしてみます。


そこで、セカンドカー(冬に主に自分が乗っています)の1100 cc のタウンボックスワイドです。両面スライドドアです。後部座席はフラットになり軽いキャンプなら充分です。これにSIP http://www.jvcs.co.jp/index2.html を装着。


走行印象はエンジン音はかなり静かになりました。燃費はこれから10Km/lから、どの程度改善するか、楽しみです。
そこで、セカンドカー(冬に主に自分が乗っています)の1100 cc のタウンボックスワイドです。両面スライドドアです。後部座席はフラットになり軽いキャンプなら充分です。これにSIP http://www.jvcs.co.jp/index2.html を装着。
走行印象はエンジン音はかなり静かになりました。燃費はこれから10Km/lから、どの程度改善するか、楽しみです。