2016年01月31日
ブリざード号でプチツーリングへgo !!
今日も美国;美唄国設スキー場も考えましたが?金欠気味でリフト券購入すると、手持ちの現金が?夜自分のエネルギーの補充が難しいくなる!そこで、ブルザード号で宮島沼と皆楽公園のワカサギ釣りの状況を見ようとエンジン始動。峰延月形線を走行。ブリザードに遭遇。これ以上走行すると後方からの車との事故も??危ないので、宮島沼3Kmほど手前で断念。バイクは吹雪いていて地面が見えないと辛いですね。今日もレバーロック 有効活用!本当にいいわ。


今日はユピテルのナビをつけてみましたが、先日マイナス19度の時 起動せず!今日はマイナス5度ほど。走行中はやっぱり顔が寒いというか!痛いですね。





今日はユピテルのナビをつけてみましたが、先日マイナス19度の時 起動せず!今日はマイナス5度ほど。走行中はやっぱり顔が寒いというか!痛いですね。


2016年01月30日
美唄国設スキー場 行ってきましたよ!
美唄国設スキー場、日本で2番目に古い国設スキー場とかなんとか?スノースクート いつの間にかOKになっていました。3種類とっかえひっかえ!乗りまくり?



ボードは昨年型落ちを購入してバートンのビィンディング オールランド系の板?とショートスキー








ボードは昨年型落ちを購入してバートンのビィンディング オールランド系の板?とショートスキー




2016年01月18日
冷えますね!北海道マイナス18度。
今朝の通勤時の気温。デリカD5の外気温計でマイナス18度

この16、17日とセンター試験。長男受験なんとか無事に終了。今またネットゲーム中。

岩見沢の宿舎も室温上がらず、室内でコールマン コンパクトツーリングテントST 使用してみる。中にお布団ひいて、寝るとき閉鎖。テント内14度 室内10度。北海道人は室内寒いの苦手です。

この16、17日とセンター試験。長男受験なんとか無事に終了。今またネットゲーム中。

岩見沢の宿舎も室温上がらず、室内でコールマン コンパクトツーリングテントST 使用してみる。中にお布団ひいて、寝るとき閉鎖。テント内14度 室内10度。北海道人は室内寒いの苦手です。

2016年01月10日
冬のリクガメ 日光浴
今年の札幌 1月だというのに雪がない!! 雪まつり大丈夫か?お日様も去年と違い。sunsunと。ソーラーも発電中。リクガメ 段ボールに入れて日の当たるところで日光浴!家の中22度、外気マイナス3度 太陽の力はすごい。

発電状況。
今日の発電。
今月の発電
パネル雪さえつかなければ、発電します。着氷 着雪防止策や、一時的に電流をソーラーに流して融雪するとかね。夏はパネル熱持つので、パネルの裏に太陽熱温水器つけるとかね。

発電状況。

今日の発電。

今月の発電

パネル雪さえつかなければ、発電します。着氷 着雪防止策や、一時的に電流をソーラーに流して融雪するとかね。夏はパネル熱持つので、パネルの裏に太陽熱温水器つけるとかね。
2016年01月04日
2016年 北海道神宮へ 初詣!
1月1日から仕事開始、2日は24時間営業、3日の朝に寝ないで札幌に戻る。そのまま 初詣に北海道神宮へ向かいます。今年長男受験、本当受験生?とおもわせ生活。まー何事も自分で気付くまでは、何を言っても聞か猿!!成長の証なのか? 神宮への道はガチガチ。滑りどめの小石を撒いてあるけど。年配の参拝にはきびいしいかもしれません。登りになっていますので。とぼとぼと、鳥居をくぐり本殿に進みます。お参り済ませて、絵馬購入 長男に無理やり?書かせて『インクが出ない』など言っていたが、ボールペンでなぞらせて完成。これで合格したら、北海道神宮 すごい ご利益です。世の中自分の努力次第ですよね。




帰りに神宮の梅酒購入!




帰りに神宮の梅酒購入!

2016年01月01日
ブリザード号 走りますよ!
12月31日昼間 室内温度23度越え!家の暖房を停止(セキスイハイム)トコロが18:00頃 金魚の水を足そうと蛇口をひねると水??いろいろ試すも、エコウィル動かず!!これはやばい、温水も暖房も入らない!この年末に?? すぐに北ガスに連絡。すぐに来てくれて修理。一応 念の為にIwataniの最新ガスストーブ購入!試しに稼働。これはいい!キャンピングトレーラーにいいのでは。
今朝早く家を出て、元旦勤務、明日は24時間勤務! 道が圧雪になったので、ブリザード号発信。しばらく走って、バイクを停めてタイヤのエヤー抜き!
楽しく走行。ネットで見た、オフロードプロテクター効果絶大。今シーズンから使用のレバーロックこれ効果絶大。

エコウィルの中 すごい!


今朝早く家を出て、元旦勤務、明日は24時間勤務! 道が圧雪になったので、ブリザード号発信。しばらく走って、バイクを停めてタイヤのエヤー抜き!
楽しく走行。ネットで見た、オフロードプロテクター効果絶大。今シーズンから使用のレバーロックこれ効果絶大。


エコウィルの中 すごい!

