2011年03月07日
生まれましたよ〜〜〜〜!ザリガニとこびと!
ついにうまれました。単為生殖ザリガニ!全国のお父さん やばいですよ!母と娘だけです!アマゾネス軍団です!見えますか?2mm程の子ザリガニ!向かって左したにいますよ!
それに、うちのからのメールで、自宅の金魚鉢?から!!こびと がががが!!との連絡!
こっ!これはっ!?もしかして…アレかっ?とうとう我が家にやって来たのか?!とのこと!






それに、うちのからのメールで、自宅の金魚鉢?から!!こびと がががが!!との連絡!
こっ!これはっ!?もしかして…アレかっ?とうとう我が家にやって来たのか?!とのこと!




Posted by Dr Clash King at 21:27│Comments(5)
│観察日記
この記事へのコメント
いつも楽しみに見させていただいています。私も現行のD5を購入し、トラベルトレーラーを牽引したいと思う1人ですが、現行のオイルクーラーなしではやはり厳しいのでしょうか?またトレーラーは550kg位のを予定しておりますが(ニワドー380W)どう思われますか?これくらいの重量でもヒッチは1000kgいるでしょうか?質問ばかりでもうしわけありません。
Posted by 薪苦労人 at 2011年03月15日 08:34
初めまして、私のD5は初期型でありますので、オイルクラー付きです。当初は300kg 牽引設定でしたよね?CVTが持たないとかでしたがいらぬ心配でした。ヒッチですが純正をライズ産業に補強して頂き1t近いトラベルトレーラーを牽引しています。運送業の様に毎日牽引するのではないので。ネット上では様々な情報が流れています。私も以前SGでポルト6Lを牽引していましたが、石北峠(かなりキツい峠)で温度が上がり途中で休車させながら峠をあがりました。その後、自分でATオイルクラーを取り付け、息継ぎ無しで峠をのぼりきってます。一応後期型でも750kg以下の牽引をされているかたもいますが、トラブルは聞いていません。(使用者の使い方に左右されると思いますので責任もってお答え出来ないのですが)トレーラーの積載によって重量が変化もします。オイルクラーですが、アウトランダー用を後付けしている方も散見されておりますので、私としてはD5の仲間が増えるのは大歓迎です。答えにならずスミマせん。
Posted by Dr Clash King at 2011年03月15日 22:39
ご親切にありがとうございます。後つけオイルクーラーで検討したいと思います。
Posted by 薪苦労人 at 2011年03月22日 11:53
薪苦労人さんこんばんは、個人的にメールを入れて頂ければ、後期型で牽引をしている方のお話しを聞けるかもしれません。
期待しないでほしいのですが、あるところで持論を展開したところ、晒し状態になった様です。
何故 三菱だけ、はっきり牽引お勧め出来ませんって書いてるんでしょうか?って不思議ですよね!
同じCVTでも ○○ダや○○タは書いてないですよね。でも実際牽引してますよね。
後付オイルクーラーは みんからなどが参考になるようですよ。
期待しないでほしいのですが、あるところで持論を展開したところ、晒し状態になった様です。
何故 三菱だけ、はっきり牽引お勧め出来ませんって書いてるんでしょうか?って不思議ですよね!
同じCVTでも ○○ダや○○タは書いてないですよね。でも実際牽引してますよね。
後付オイルクーラーは みんからなどが参考になるようですよ。
Posted by Dr clash king at 2011年03月22日 23:04
よろしくおねがいいたします。
Posted by 薪苦労人 at 2011年03月24日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。