2008年12月01日
大型水槽にはやっぱ。日本製品でしょ!
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
自宅の120cm水槽の中で、スッポンモドキと金魚達が泳いでいます。いつも頭を悩ませていたのが、水の浄化です。ミシシッピー赤耳亀の様に水は汚しませんが、頻回に水を換える訳にはいか無いため。○万するような浄化装置を購入しましたが管理がなかなか大変です。そこで今回は、水作のプロも使っている巨大浄化装置 http://www.suisaku.com/ 水作シリーズの大型濾過装置を3台のエアーポンプ連結管で繋ぎ動かしました。濾過器の底は蛎殻を敷きました。亀は隅に隠れてます。翌日きれいになった水で泳ぎ回っていました。
モンベルの言葉のごとく、Simple is Beautiful !! 実際水はきれいになりましたよ。




作業中、2匹の犬はくっついて寝てます。仲がいいのか?悪いのか?


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
自宅の120cm水槽の中で、スッポンモドキと金魚達が泳いでいます。いつも頭を悩ませていたのが、水の浄化です。ミシシッピー赤耳亀の様に水は汚しませんが、頻回に水を換える訳にはいか無いため。○万するような浄化装置を購入しましたが管理がなかなか大変です。そこで今回は、水作のプロも使っている巨大浄化装置 http://www.suisaku.com/ 水作シリーズの大型濾過装置を3台のエアーポンプ連結管で繋ぎ動かしました。濾過器の底は蛎殻を敷きました。亀は隅に隠れてます。翌日きれいになった水で泳ぎ回っていました。
モンベルの言葉のごとく、Simple is Beautiful !! 実際水はきれいになりましたよ。
作業中、2匹の犬はくっついて寝てます。仲がいいのか?悪いのか?


ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。
Posted by Dr Clash King at 20:35│Comments(0)
│観察日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。