ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 アウトドアブログへ blogram投票ボタン

2010年01月16日

デリカD5のCVTでキャンピングトレーラーを牽引してます。

一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。Please click Hokkaido's Moving House on most. It is possible to see in the blog list. Then, please enjoy it.
最近、当ブログで質問の多いデリカD5での牽引は?デリカD5のCVTで750kg以上のキャンピングトレーラーを牽いて問題無いかと?と問い合わせを頂いております。おそらく、自分が日本ではじめて、デリカD5で750kg以上のトレーラーを牽いた人間かもしれません。σ(^◇^;) 現在の所、何も不都合は生じておりません。初期の頃のレポートとその後の航海日誌です。一枚目は、稚内の親戚の家から北見方面に向かう所です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/262880/blog/4958952/
http://drclashking.naturum.ne.jp/c20076797.html
デリカD5のCVTでキャンピングトレーラーを牽引してます。デリカD5のCVTでキャンピングトレーラーを牽引してます。デリカD5のCVTでキャンピングトレーラーを牽引してます。
ある方からの、北海道の峠走行に関してのお問い合わせに対して書かせて頂いた返事の一部です。

私もはじめ、D5のCVTでの牽引を心配しましたが、全くいらぬ心配でした。当方は三菱純正ヒッチをライズ産業で補強して頂きました。溶接補強されております。更に、JVCS装着しています。以前は、デリカスペースギアで、ポルト7Lim を牽いていたのですが、安定感は現在のD5でKNAUS SPORT 500 UK(7100L×2290W×2560H。990kg)を牽いてますが、良いような感じがします。妻の実家が、訓子府の為、道東方面へ向かう峠の石北峠は挑戦したことは無いのですが、北見峠、狩勝峠、日勝峠は問題無く走れました。更にキロロに向かう毛無峠など、塩狩峠も越えてます。周りの車に迷惑がかかる事はありませんでした。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 アウトドアブログへ 
ブログランキング参加中 、キャンピングカー、クリックお願いします。





同じカテゴリー(トレーラー旅行)の記事画像
キャンピングトレーラーで定山渓に行きました。
キャラバンパーク オーナーズミーティング に初めて出席!!
久しぶりにキャンピングトレーラー発進!
キロロ合宿とドロームキャプフィールド
小樽 忍路漁港で遊びまくる!
次男キロロでサッカー合宿
同じカテゴリー(トレーラー旅行)の記事
 キャンピングトレーラーで定山渓に行きました。 (2015-03-30 21:58)
 キャラバンパーク オーナーズミーティング に初めて出席!! (2014-10-05 23:42)
 久しぶりにキャンピングトレーラー発進! (2013-09-12 21:10)
 キロロ合宿とドロームキャプフィールド (2012-08-12 16:59)
 小樽 忍路漁港で遊びまくる! (2011-08-02 11:30)
 次男キロロでサッカー合宿 (2011-07-30 12:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デリカD5のCVTでキャンピングトレーラーを牽引してます。
    コメント(0)