2008年06月26日
愛機 TDM900 Cockpit
一番上の北海道の動くおうちをクリックしてください。ブログ一覧でみることができます。ではおたのしみください。
私、Dr Clash King は実は方向音痴です。すべての乗り物にナビを装着しております。職業がらスクランブルがかかった時、どの程度で戻れるかが、勝負になる事があります。そこで、愛機のCockpitを紹介します。右にレイダー、真ん中にナビ、左に携帯電話(ハンズーフリー)を装着です。
このナビは、PONTUS 3500であります。バイク用通り付けキットはありません。購入時は吸盤取り付けキットが付属しますが、バイクタンクなどに取り付け可能ですが、安定感が不安定です。今回 水道管固定具とカーテンレール部品使いナビ取り付けをおこないました。高速走行中も問題ありませんでした。


私、Dr Clash King は実は方向音痴です。すべての乗り物にナビを装着しております。職業がらスクランブルがかかった時、どの程度で戻れるかが、勝負になる事があります。そこで、愛機のCockpitを紹介します。右にレイダー、真ん中にナビ、左に携帯電話(ハンズーフリー)を装着です。
このナビは、PONTUS 3500であります。バイク用通り付けキットはありません。購入時は吸盤取り付けキットが付属しますが、バイクタンクなどに取り付け可能ですが、安定感が不安定です。今回 水道管固定具とカーテンレール部品使いナビ取り付けをおこないました。高速走行中も問題ありませんでした。
Posted by Dr Clash King at 00:09│Comments(0)
│快適ツーリング化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |