ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 アウトドアブログへ blogram投票ボタン

2014年04月01日

自作雪庇ガードをテストする。

今年の冬も雪が多かったな! 豪雪地帯とは、言わないが! 以前 玄関前の屋根に巨大雪庇が発生! 雪庇防止の製品! 解説受けるも、つけて見ないと効果は不明との事? セキスイの屋根の構造で巻き込みが生じていると思うけど。  セキスイの縛りがあり、セキスイ推奨以外の物がつけられないとの事。しかし、推奨製品のデザインが気に入らなくて!早速ネットで文献探して、勉強勉強 ! そこで、雪庇ガードモドキ作成してテストしてみる事に。雪庇は風の巻き込みが原因の主体?と勝手に解釈。更に雪の固まりにならなければ雪庇は形成されない! なんて、材料費2500円ほどで早速 モドキ作成。結果から言うと効果はありました。しかし想定以上に雪がつもり、ネットの高さ不足となりました。今年はもう少し実験を行ない研究したいな! 
自作雪庇ガードをテストする。


自作雪庇ガードをテストする。


自作雪庇ガードをテストする。



話代わりますけど!  ソーラーパネル 発電開始は3月下旬からスタートですね! それまでは、はやり雪が溶けず、厳しい状況です。







同じカテゴリー(自宅進化!)の記事画像
玉ねぎ苗植えと、柵をサクッと作成!
フェンス修理してみました。
簡易ピザ釜 今年も作成
キャンピングトレーラー停泊地改造と宮島沼!
久しぶりにダッチとトモダッチ!で鳥の丸焼き!
今日もピザ釜と焼肉
同じカテゴリー(自宅進化!)の記事
 玉ねぎ苗植えと、柵をサクッと作成! (2016-05-11 11:01)
 フェンス修理してみました。 (2016-05-05 23:54)
 簡易ピザ釜 今年も作成 (2016-05-04 15:38)
 キャンピングトレーラー停泊地改造と宮島沼! (2016-03-23 22:24)
 久しぶりにダッチとトモダッチ!で鳥の丸焼き! (2015-08-09 12:03)
 今日もピザ釜と焼肉 (2015-06-14 23:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作雪庇ガードをテストする。
    コメント(0)